2022年02月03日
新年度生受付スタート!
行ってきましたよ。
常に行列、すぐに売り切れと噂の『芋ひさ』さんへ。

11時開店で10時50分過ぎに到着したのですが、
すでに10人以上の行列が出来ていました。
相変わらずすごい人気でした。
限定のスイートポテトも、僕の時点で残り1つだけになっており、
残念ながら2つ買うことはできませんでした。
味は・・・、
仕事の時間もあって、食べずに出てきてしまったのでまだ分かりません。苦笑
でも、これだけ人気の店なので、きっと超美味いでしょう。
みなさんも『芋ひさ』さんに行く時には、余裕を持って行ってみましょう。
話は全く変わりますが、
学習塾Abilityでは新年度生の受付を開始しております。
塾によって、3月スタートのところと4月スタートのところがありますが、
うちは3月からスタートになります。
1ヶ月先取りでスタートして、安心して新学年を迎えさせたいってことです。
今入塾していただいた方は、
『入塾金全額OFF』+『新年度年間教材費も半額』!!
さらに先着10名で、
『新学年スタート講座』も無料で受けていただけます!!!
その『新学年スタート講座』は、個々に内容を設定していきます。
前学年の内容が心配な子は、弱点をしっかり復習するもいいし、
新学年の内容をもっと鍛えたい子は、その範囲で設定するもよし。
しっかりと面談時にお話を聞いて決めさせていただきます。
新学年スタートまで1ヶ月切りました。
ワクワクです。
まずは体験授業で学習塾Abilityを感じてみて下さい。
お問合せお待ちしています!!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
常に行列、すぐに売り切れと噂の『芋ひさ』さんへ。
11時開店で10時50分過ぎに到着したのですが、
すでに10人以上の行列が出来ていました。
相変わらずすごい人気でした。
限定のスイートポテトも、僕の時点で残り1つだけになっており、
残念ながら2つ買うことはできませんでした。
味は・・・、
仕事の時間もあって、食べずに出てきてしまったのでまだ分かりません。苦笑
でも、これだけ人気の店なので、きっと超美味いでしょう。
みなさんも『芋ひさ』さんに行く時には、余裕を持って行ってみましょう。
話は全く変わりますが、
学習塾Abilityでは新年度生の受付を開始しております。
塾によって、3月スタートのところと4月スタートのところがありますが、
うちは3月からスタートになります。
1ヶ月先取りでスタートして、安心して新学年を迎えさせたいってことです。
今入塾していただいた方は、
『入塾金全額OFF』+『新年度年間教材費も半額』!!
さらに先着10名で、
『新学年スタート講座』も無料で受けていただけます!!!
その『新学年スタート講座』は、個々に内容を設定していきます。
前学年の内容が心配な子は、弱点をしっかり復習するもいいし、
新学年の内容をもっと鍛えたい子は、その範囲で設定するもよし。
しっかりと面談時にお話を聞いて決めさせていただきます。
新学年スタートまで1ヶ月切りました。
ワクワクです。
まずは体験授業で学習塾Abilityを感じてみて下さい。
お問合せお待ちしています!!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年01月26日
父ちゃんも頑張らんとな
相変わらずバタバタが続いている毎日ですが、
実は僕はそうも思っていないのです。
は?笑
いや、やることはいつも以上にあるのですが、
ちゃんとそれらを整理して計画立てて進めれば、
そんなバタバタするほどでもないと。
バタバタしているのは、不安定になっているだけなんだよと、
昨日も従業員たちに伝えたところなのです。
でも、そのバランスのとり方が難しいんだと思います。
これはAbilityを作る前から思っていたことですが、
物理的に無理なのか、精神的に無理なのか、
それをハッキリさせずにバタバタしている人が多い。
ハッキリさせていないから、なんとなく大変だと感じ、
勝手に焦りまくっていく。
準備8割実行2割とは、よく言われますよね。
本当にその通りだと思います。
準備や計画をしっかりして、落ち着いて動いていけば、
精神的に無理ってなる割合はグッと下がると思うわけです。
それがどんどんルーズになり、準備への意識が低くなり、
気付いた時には山のような仕事があるように錯覚し、
気持ちも落ちていく。
超悪循環。
ちょっとそんなモードの先生が増えてきた気もして、
昨日は色々伝えたわけです。
まぁ最悪の流れを書いてみましたが、そこまでではないですけどね。
先生たちはみんな頑張ってくれているので、
基本的には色々任せていることが多いのですが、
時々このままじゃいかんと、一気に指示を出すことがあります。
指示を出して整理させて、時間を確認してスケジュール立てて、
細かく確認して、進捗を共有して、躍動感を出して、成果に喜ぶ。
自然と仕事はどんどん片付いていくんですよ。
グッと集中して仕事をしているので、普段よりも動いているはずなのに、
なぜか変な疲弊感が出てこない。
「ほーら、まだまだ余裕でしょ?」
って。
みんな力はあるんだから、もったいない。
その力を開花させてあげるのも、僕の大切な仕事だと思っています。
大丈夫、安心して。
安心して必死に進め。
自分のAbilityに期待して、
みんなの未来に期待して。
ワクワクしながらみんなのために、自分を追い込め。
まだまだだらけのメンバーですが、
頼りになる先生たちだと心から思っています。
そんなバタバタ軍団のトップですが、
先日、末っ子が4歳になりました。

最近どハマりしているパウパトロールのケーキ。
パウステーションもあるし、パウパトローラーもあるし、
今回はエアパトローラーもプレゼントでもらったし。
他にもじいじやばあば、おじさんからもいっぱいプレゼントもらって、
超興奮していました。
当日はいろんな人に、
「そうちゃん今日誕生日なの。」
って、「おめでとう」の言葉をねだっていた様子。
かわいいなぁ。(親バカ笑)
そんな我が子のためにも、
父ちゃん頑張らんといかんな。
まずは僕がドンと落ち着いて判断をし、
伸びしろたくさんの最高の仲間たちと、
今日も頑張りまっせ!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
実は僕はそうも思っていないのです。
は?笑
いや、やることはいつも以上にあるのですが、
ちゃんとそれらを整理して計画立てて進めれば、
そんなバタバタするほどでもないと。
バタバタしているのは、不安定になっているだけなんだよと、
昨日も従業員たちに伝えたところなのです。
でも、そのバランスのとり方が難しいんだと思います。
これはAbilityを作る前から思っていたことですが、
物理的に無理なのか、精神的に無理なのか、
それをハッキリさせずにバタバタしている人が多い。
ハッキリさせていないから、なんとなく大変だと感じ、
勝手に焦りまくっていく。
準備8割実行2割とは、よく言われますよね。
本当にその通りだと思います。
準備や計画をしっかりして、落ち着いて動いていけば、
精神的に無理ってなる割合はグッと下がると思うわけです。
それがどんどんルーズになり、準備への意識が低くなり、
気付いた時には山のような仕事があるように錯覚し、
気持ちも落ちていく。
超悪循環。
ちょっとそんなモードの先生が増えてきた気もして、
昨日は色々伝えたわけです。
まぁ最悪の流れを書いてみましたが、そこまでではないですけどね。
先生たちはみんな頑張ってくれているので、
基本的には色々任せていることが多いのですが、
時々このままじゃいかんと、一気に指示を出すことがあります。
指示を出して整理させて、時間を確認してスケジュール立てて、
細かく確認して、進捗を共有して、躍動感を出して、成果に喜ぶ。
自然と仕事はどんどん片付いていくんですよ。
グッと集中して仕事をしているので、普段よりも動いているはずなのに、
なぜか変な疲弊感が出てこない。
「ほーら、まだまだ余裕でしょ?」
って。
みんな力はあるんだから、もったいない。
その力を開花させてあげるのも、僕の大切な仕事だと思っています。
大丈夫、安心して。
安心して必死に進め。
自分のAbilityに期待して、
みんなの未来に期待して。
ワクワクしながらみんなのために、自分を追い込め。
まだまだだらけのメンバーですが、
頼りになる先生たちだと心から思っています。
そんなバタバタ軍団のトップですが、
先日、末っ子が4歳になりました。
最近どハマりしているパウパトロールのケーキ。
パウステーションもあるし、パウパトローラーもあるし、
今回はエアパトローラーもプレゼントでもらったし。
他にもじいじやばあば、おじさんからもいっぱいプレゼントもらって、
超興奮していました。
当日はいろんな人に、
「そうちゃん今日誕生日なの。」
って、「おめでとう」の言葉をねだっていた様子。
かわいいなぁ。(親バカ笑)
そんな我が子のためにも、
父ちゃん頑張らんといかんな。
まずは僕がドンと落ち着いて判断をし、
伸びしろたくさんの最高の仲間たちと、
今日も頑張りまっせ!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年01月10日
お腹いっぱい、席もいっぱい
以前、鰹を送ってくれた親友からまたお届け物が。

牡蠣ですねー。
6,7年前に一度あたっちゃったこともありましたが、
牡蠣は好きです。
今度こそは上手に殻をむこうと頑張りましたが、
案の定数か所手を負傷しました。笑
生ガキもおいしかったけど、蒸しガキがまたうまかったなぁ。
美味しくいただきました。ありがとう。
お腹いっぱい。
さて、先日のブログでも書いたコードアドベンチャーですが、
あれからも申し込みが止まりません。
体験会の日程も増やしたのですが、現状でこれです。

『満席』となってないところでも、残席1とか2とかのところが多いので、
なるべく早くお申込みをいただきたいと思います。
これを見ると安心されてしまうであろう田原校ですが、
それでも残席1のところもありますので、お早めに。
今日も朝からお申込みが続いていますし、更に日程を増やそうと検討中。
席もいっぱいで、こりゃ2月いっぱいも体験会をやることになりそうかな。
今の時期は例年でも、
中3の学年末、保護者面談、中1・2の学年末、高校入試、
新年度の準備、などなど
普通にしていてもバタバタしますが、今年は更にです。
でも、気持ちのいい忙しさをありがとうって感じですね。
今日もやること盛りだくさん。
慌てず、ワクワクしながら頑張りまーす!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
牡蠣ですねー。
6,7年前に一度あたっちゃったこともありましたが、
牡蠣は好きです。
今度こそは上手に殻をむこうと頑張りましたが、
案の定数か所手を負傷しました。笑
生ガキもおいしかったけど、蒸しガキがまたうまかったなぁ。
美味しくいただきました。ありがとう。
お腹いっぱい。
さて、先日のブログでも書いたコードアドベンチャーですが、
あれからも申し込みが止まりません。
体験会の日程も増やしたのですが、現状でこれです。
『満席』となってないところでも、残席1とか2とかのところが多いので、
なるべく早くお申込みをいただきたいと思います。
これを見ると安心されてしまうであろう田原校ですが、
それでも残席1のところもありますので、お早めに。
今日も朝からお申込みが続いていますし、更に日程を増やそうと検討中。
席もいっぱいで、こりゃ2月いっぱいも体験会をやることになりそうかな。
今の時期は例年でも、
中3の学年末、保護者面談、中1・2の学年末、高校入試、
新年度の準備、などなど
普通にしていてもバタバタしますが、今年は更にです。
でも、気持ちのいい忙しさをありがとうって感じですね。
今日もやること盛りだくさん。
慌てず、ワクワクしながら頑張りまーす!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年01月06日
ちょっと思い出話
午前中から歯医者に行くと、知り合いの塾長さんと遭遇。
その方とは、以前も家族で食事に行った時にも偶然会ったし、
何か縁があるんだろうなぁと思いました。
また入試が終わったら久しぶりに飲みに行きましょう!
さて、今日はちょっと思い出話を。
年末年始のゆっくりできた時に、
社会人になってから今までのことを少し思い出していて、
ちょっと書いてみようかと思いました。
と言っても、今回は生徒との思い出話とか、
そんなたいそうなもんではありませんけどね。
まだ僕が新卒で働いていた時。
入社時は大学の頃からのセドリックに乗っていました。
白でフルエアロの、ちょっとイカつい?下品な?車。苦笑
まだそういった車のブームが若干残っている時代で、
本当に先生っぽくないというか、相応しくもなかったですが、
新卒でお金もないし、その車を乗り続けることに。
当時の会社の社長が車に詳しく、
「ポルシェはいいよー。買っちゃいなよ。」
って、勧めてくれていたんです。
新卒の貧乏人、普通なら買わないですよね?
でも、自分がいいと思って人に勧めたこと、
人が乗ってくれると嬉しいじゃないですか。
そんなノリのいいところを発揮したくなり、
「買いますっ!!」
って、社会人1年目の12月にポルシェを購入。
当然その社長が乗っているようないいモデルには手が届かなかったので、
別のモデルを購入。

ポルシェ968です。
世間の人が知っている、いわゆるポルシェって感じではないですが、
乗っていて楽しかったなぁ。
色はこんな写真の落ち着いた色ではなく、
「ラズベリーレッド」という、ピンクっぽいレッド。
超派手。ちょっと恥ずかしいぐらい。
どこに行っても生徒や保護者の方に見つかってしまっていましたね。笑
当時は300万円もしなかったのですが、
今は古い車の価格が高騰しているようで、
ネットで調べるとすごく高くなっていました。
それからも車を乗り継ぎ、何年後かにこれ。

ポルシェボクスターも買いました。
2シーターでオープンになるやつです。
色はこの写真とはちょっと違う「レモンイエロー」ってやつだったかな?
それも派手でしたね。
これもよかったけど、結構早くに売っちゃったかな。
どれもいい経験でした。
今は家族も出来たし、自分の塾も作ったし、
なかなかそんな自由に自分の好きな車を買うお金はありませんが、
またいつか、ポルシェ乗ってみたいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
その方とは、以前も家族で食事に行った時にも偶然会ったし、
何か縁があるんだろうなぁと思いました。
また入試が終わったら久しぶりに飲みに行きましょう!
さて、今日はちょっと思い出話を。
年末年始のゆっくりできた時に、
社会人になってから今までのことを少し思い出していて、
ちょっと書いてみようかと思いました。
と言っても、今回は生徒との思い出話とか、
そんなたいそうなもんではありませんけどね。
まだ僕が新卒で働いていた時。
入社時は大学の頃からのセドリックに乗っていました。
白でフルエアロの、ちょっとイカつい?下品な?車。苦笑
まだそういった車のブームが若干残っている時代で、
本当に先生っぽくないというか、相応しくもなかったですが、
新卒でお金もないし、その車を乗り続けることに。
当時の会社の社長が車に詳しく、
「ポルシェはいいよー。買っちゃいなよ。」
って、勧めてくれていたんです。
新卒の貧乏人、普通なら買わないですよね?
でも、自分がいいと思って人に勧めたこと、
人が乗ってくれると嬉しいじゃないですか。
そんなノリのいいところを発揮したくなり、
「買いますっ!!」
って、社会人1年目の12月にポルシェを購入。
当然その社長が乗っているようないいモデルには手が届かなかったので、
別のモデルを購入。

ポルシェ968です。
世間の人が知っている、いわゆるポルシェって感じではないですが、
乗っていて楽しかったなぁ。
色はこんな写真の落ち着いた色ではなく、
「ラズベリーレッド」という、ピンクっぽいレッド。
超派手。ちょっと恥ずかしいぐらい。
どこに行っても生徒や保護者の方に見つかってしまっていましたね。笑
当時は300万円もしなかったのですが、
今は古い車の価格が高騰しているようで、
ネットで調べるとすごく高くなっていました。
それからも車を乗り継ぎ、何年後かにこれ。

ポルシェボクスターも買いました。
2シーターでオープンになるやつです。
色はこの写真とはちょっと違う「レモンイエロー」ってやつだったかな?
それも派手でしたね。
これもよかったけど、結構早くに売っちゃったかな。
どれもいい経験でした。
今は家族も出来たし、自分の塾も作ったし、
なかなかそんな自由に自分の好きな車を買うお金はありませんが、
またいつか、ポルシェ乗ってみたいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2021年12月22日
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
昨日、南栄校に段ボールが届きました。
開けて中身を見ると、

ん?チョコレート?
僕が頼むはずもなく、差出人を見ても名前がなく、
住所も見覚えのない大阪なのです。
「これちょっと買ったんで、おすそ分けです。」
と、坂柳先生はちょくちょく僕たちにお菓子の差し入れをくれます。
「もしかして坂柳先生じゃない?」
聞いてみましたが、違うらしい・・・。
清水先生と、
「なんか怪しいよなぁ。怖いね。」
と話していました。
実はその2日前、
他塾の先生たちが、学習塾Abilityの見学に来てくれていました。
先生歴では僕の大先輩にあたる方なのですが、
「Abilityがどんな感じでやっているのか見せて下さい。」
と、お菓子を手土産に来塾。
一通り校舎を見ていただいてから、食事をしながら情報交換を。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
そう、チョコの送り主はその先生だったのです。
手土産もいただきましたし、もう十分なのですが、
「社員の皆さんのお仕事を邪魔してしまったので」
と、わざわざ送ってくれたのです。
そこにいなかった先生の分も後日届くとのこと。
どこまで気を遣って下さるんだー!!
ビックリしましたし、感動もしました。
ありがとうございます。
なんか、そういう気遣いを感じる瞬間ってものすごく嬉しくないですか?
相手のことだけを想って動いてくれたと感じる瞬間。
最近では、南栄の個別講師たちも素晴らしい。
大掃除前に、自分で気づいた汚れを率先してキレイにしてくれているK先生。
今新しい取り組みのチラシの仕分け作業をしているのですが、
それが多過ぎて苦戦している時に、
「僕やりますよ!」
と、急遽出勤して、黙々と進めてくれているO先生。
本当にありがたい存在です。
本当に本当に感謝しています。
さぁ、学習塾Abilityの今年の授業もあと1週間です。
中3生はほぼ毎日の授業になりますが、全力でやりまくって!
中1、2のみんなも、この冬で苦手を克服するぞ!
小学生は久々の集団講座、楽しんで下さい!
ラストスパート頑張ります!!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
開けて中身を見ると、
ん?チョコレート?
僕が頼むはずもなく、差出人を見ても名前がなく、
住所も見覚えのない大阪なのです。
「これちょっと買ったんで、おすそ分けです。」
と、坂柳先生はちょくちょく僕たちにお菓子の差し入れをくれます。
「もしかして坂柳先生じゃない?」
聞いてみましたが、違うらしい・・・。
清水先生と、
「なんか怪しいよなぁ。怖いね。」
と話していました。
実はその2日前、
他塾の先生たちが、学習塾Abilityの見学に来てくれていました。
先生歴では僕の大先輩にあたる方なのですが、
「Abilityがどんな感じでやっているのか見せて下さい。」
と、お菓子を手土産に来塾。
一通り校舎を見ていただいてから、食事をしながら情報交換を。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
そう、チョコの送り主はその先生だったのです。
手土産もいただきましたし、もう十分なのですが、
「社員の皆さんのお仕事を邪魔してしまったので」
と、わざわざ送ってくれたのです。
そこにいなかった先生の分も後日届くとのこと。
どこまで気を遣って下さるんだー!!
ビックリしましたし、感動もしました。
ありがとうございます。
なんか、そういう気遣いを感じる瞬間ってものすごく嬉しくないですか?
相手のことだけを想って動いてくれたと感じる瞬間。
最近では、南栄の個別講師たちも素晴らしい。
大掃除前に、自分で気づいた汚れを率先してキレイにしてくれているK先生。
今新しい取り組みのチラシの仕分け作業をしているのですが、
それが多過ぎて苦戦している時に、
「僕やりますよ!」
と、急遽出勤して、黙々と進めてくれているO先生。
本当にありがたい存在です。
本当に本当に感謝しています。
さぁ、学習塾Abilityの今年の授業もあと1週間です。
中3生はほぼ毎日の授業になりますが、全力でやりまくって!
中1、2のみんなも、この冬で苦手を克服するぞ!
小学生は久々の集団講座、楽しんで下さい!
ラストスパート頑張ります!!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2021年12月16日
隠れた才能?ただの偶然?
前回のブログ、全く届かなかったようで、
残念です。
全然口コミ減ってなーい。泣
まぁ微かな期待だけして、今後も見ておこうと思います。
さて、今日は娘の話を。
うちの小3の娘はピアノを習っています。
何年ぐらいになるのかなぁ?
すべてを奥さんに任せっきりで、全く把握していませんが、苦笑
何年か続けています。
元々は奥さんが昔使っていた電子ピアノで練習していたのですが、
やっぱりちゃんとしたピアノで練習した方がいいとのこと。
奮発して新しいピアノを買おうと思いましたが、
僕の実家にあるピアノもらえるとのことに。
ピアノ本気でやっている子は、1日に何時間も練習するって聞いたことあるんだけど、
うちの娘は全然練習をしません。笑
ちょっと練習したと思ったら、もう別のことをやっている。
これで上達しているのかなぁ?と思っていましたが、
何気にいいセンスをしているらしい。
ピアノのレッスンでも、しっかり教えてもらっているのですが、
ポイントポイントで、
「ここはもかちゃんの感性で弾いちゃおう。」
と、娘の感覚で弾くように言われることがあるらしい。
他にも、
「ここは、この4本の指の中で、この指だけを強く弾いて。」
とか。
僕はピアノ全く分からないので、それが普通なのかもしれませんが、
「なんかすごくない?」
って勝手に思っちゃいました。笑
そして先日、発表会で予選を通過し、全国大会に出ることになったというので、
運転手として行ってきました。
全国大会!?
隠れた才能があったのか?たまたまの偶然なのか?
どちらにしろ、とりあえずおめでたいので、応援してこようと。
名古屋で行われるとのことで、奥さんが、
「ついでにIKEAに行ってみたい。」
というので、発表会の前にちょっと寄ってきました。

広いですねぇ。
僕は買いたいものはなかったのですが、
様々な商品が工夫されて展示してあります。
興味ある人はフラッと見て歩くだけでも楽しいんじゃないかな。
ご飯を食べようと思ったのですが、この混雑。

行列苦手なので、店を出て、びっくりドンキーにしておきました。
腹ごしらえして、いざ会場へ。

会場につくと、本気モードの親子だらけ。
お父さんはスーツだし、お母さんも着飾っている。
僕ら夫婦は普段着・・・。笑
まぁ親が発表するわけではないですし、いいでしょう。
珍しく緊張していたようですが、しっかりノーミスで弾いていました。
練習不足でしたが、本番の強さを発揮してくれていましたね。
今回大きな賞はもらえなかったみたいですが、
僕は観客席で、
「すごいうまいなぁ。」
と、発表に聞き入っていました。
ただの親バカですね。笑
これからもどこまでヤル気を出して伸びていくかは分かりませんが、
何かにチャレンジするのはいいことですから。
これからも応援してあげたいなと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
残念です。
全然口コミ減ってなーい。泣
まぁ微かな期待だけして、今後も見ておこうと思います。
さて、今日は娘の話を。
うちの小3の娘はピアノを習っています。
何年ぐらいになるのかなぁ?
すべてを奥さんに任せっきりで、全く把握していませんが、苦笑
何年か続けています。
元々は奥さんが昔使っていた電子ピアノで練習していたのですが、
やっぱりちゃんとしたピアノで練習した方がいいとのこと。
奮発して新しいピアノを買おうと思いましたが、
僕の実家にあるピアノもらえるとのことに。
ピアノ本気でやっている子は、1日に何時間も練習するって聞いたことあるんだけど、
うちの娘は全然練習をしません。笑
ちょっと練習したと思ったら、もう別のことをやっている。
これで上達しているのかなぁ?と思っていましたが、
何気にいいセンスをしているらしい。
ピアノのレッスンでも、しっかり教えてもらっているのですが、
ポイントポイントで、
「ここはもかちゃんの感性で弾いちゃおう。」
と、娘の感覚で弾くように言われることがあるらしい。
他にも、
「ここは、この4本の指の中で、この指だけを強く弾いて。」
とか。
僕はピアノ全く分からないので、それが普通なのかもしれませんが、
「なんかすごくない?」
って勝手に思っちゃいました。笑
そして先日、発表会で予選を通過し、全国大会に出ることになったというので、
運転手として行ってきました。
全国大会!?
隠れた才能があったのか?たまたまの偶然なのか?
どちらにしろ、とりあえずおめでたいので、応援してこようと。
名古屋で行われるとのことで、奥さんが、
「ついでにIKEAに行ってみたい。」
というので、発表会の前にちょっと寄ってきました。
広いですねぇ。
僕は買いたいものはなかったのですが、
様々な商品が工夫されて展示してあります。
興味ある人はフラッと見て歩くだけでも楽しいんじゃないかな。
ご飯を食べようと思ったのですが、この混雑。
行列苦手なので、店を出て、びっくりドンキーにしておきました。
腹ごしらえして、いざ会場へ。
会場につくと、本気モードの親子だらけ。
お父さんはスーツだし、お母さんも着飾っている。
僕ら夫婦は普段着・・・。笑
まぁ親が発表するわけではないですし、いいでしょう。
珍しく緊張していたようですが、しっかりノーミスで弾いていました。
練習不足でしたが、本番の強さを発揮してくれていましたね。
今回大きな賞はもらえなかったみたいですが、
僕は観客席で、
「すごいうまいなぁ。」
と、発表に聞き入っていました。
ただの親バカですね。笑
これからもどこまでヤル気を出して伸びていくかは分かりませんが、
何かにチャレンジするのはいいことですから。
これからも応援してあげたいなと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2021年12月10日
初めての〇〇
12月からジム復活して、トレーニングをしています。
久しぶりのトレーニングなので、筋肉痛だらけ。
そして先日、
初めてのパーソナルトレーニングを受けてきました。
今までは本で調べたり、人に聞いたりしてトレーニングをしていたのですが、
プロに教わると全然違う。
これは受けた方がいいですね。
まず体の状態を調べてくれて、身体の歪みとかを治す方法から。
それから各トレーニングをやるのですが、どういう姿勢でやってどの筋肉に効いているか、
細かく指示をしてもらいながらのトレーニング。
普段の3倍は疲れました。
いつもは5,60㎏の負荷でやっていたトレーニングも、
「建部さんなら90㎏でいってみましょうか。」
「えー!!!!」
って。
でも、やってみるとなんとかできる。
このギリギリが大切みたいですね。
初めてのことだと、ちょっとおっくうになってしまう僕ですが、
これはよかったし、与えられたメニューを続けていこうと思います。
新しいことへのチャレンジは大切だと改めて感じさせられました。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
久しぶりのトレーニングなので、筋肉痛だらけ。
そして先日、
初めてのパーソナルトレーニングを受けてきました。
今までは本で調べたり、人に聞いたりしてトレーニングをしていたのですが、
プロに教わると全然違う。
これは受けた方がいいですね。
まず体の状態を調べてくれて、身体の歪みとかを治す方法から。
それから各トレーニングをやるのですが、どういう姿勢でやってどの筋肉に効いているか、
細かく指示をしてもらいながらのトレーニング。
普段の3倍は疲れました。
いつもは5,60㎏の負荷でやっていたトレーニングも、
「建部さんなら90㎏でいってみましょうか。」
「えー!!!!」
って。
でも、やってみるとなんとかできる。
このギリギリが大切みたいですね。
初めてのことだと、ちょっとおっくうになってしまう僕ですが、
これはよかったし、与えられたメニューを続けていこうと思います。
新しいことへのチャレンジは大切だと改めて感じさせられました。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2021年12月02日
コスパ最強うな重と、嬉しい事
定期テストも終わり、ちょっとひと段落。
・・・でもないな。
冬期に向けての準備もあるし、新しい事の準備もあるし、
ゆっくりする間もないですが。
それでも、ちょっと力をつけるため、久々にうなぎを食べてきました。

これがうな重の上。
いくらだと思います?
2500円?3000円?3500円?
最近うなぎ高いですもんねぇ。
なんと、1600円!!!
肝吸い、漬物、デザートまでついて。
安すぎるでしょう。
ちょっと前に僕の髪を切ってくれている人から、
「建部くんの家の方に、すごく安いうなぎ屋さんがあるんだよ。」
って聞いていたのですが、これだったか。
聞いていた場所とは違うところにあったのですが、
ネットのコメント見ていると、何人かが「移転した」って書いてあるし、
こりゃ間違いないな。

建物はこんな感じ。

入口もうなぎ屋さんっぽくないよね。
きっと喫茶店か何かの後に居抜きで入ったんじゃないかな?
豊橋の方ならご存じだった方も多いかもしれませんね。
高師台中学校の近くにあります。
うなぎにこだわりが強い人にはちょっと向かないかもしれないですが、
僕は美味しくいただきましたし、この価格で愛知県産の鰻が味わえると思うと、
本当に十分すぎるお店。
うな重上+ごはん大盛+きも串=2000円。
素晴らし過ぎました。
水木金土しか営業していないみたいですよ。
そして、美味しいお店を見つけられた嬉しさに加えて、
一人の従業員にやっと火がつき始めた感じもあり。
彼は、個別講師だった時も加えると、もう教育業界で11年目。
経験年数からすると、だいぶいい感じなのですが、
僕からすると不満もいっぱいあって。
学習塾Abilityの授業基準で見ると、まだまだ授業がダメなんです。
他の人が見たら上手な授業に見えるかもしれませんが、
ここは絶対に僕がこだわりたいところ。
「もっと練習しろ!練習しろ!」
何年言い続けてきたかなぁ?
言われるたびに1,2週間1人で一応やってみて、
サラーっとフェードアウトしていくのを何回も繰り返してきた。
今日も軽く説教をする場面もありましたし、
今回もまだまだ安心はしていませんが。苦笑
それでも、今までと違い、練習する元気のいい声が校舎中に響き渡り、
自分でビデオに撮って、「見てアドバイス下さい!」と伝えている。
今までなかった前向き感が出てきました。
やっとスタートラインに立ったな。
「もう一応やれるし、成長はいいかな。」
なんて思ったら、その人の限界が決まってしまいます。
「まだまだ成長していくぞ!」
と目指し続けたら、その人の可能性は無限大。
多くの人たちが言っている通りです。
そして、それと同時期から、他の業務に対しての動きもよくなってきて、
少し先を見ながら動けるようにもなってきた。
いい動きは伝染するもんですね。
とても嬉しいです。
ありがとう。
そんないいスタートを切った12月。
僕は数年ぶりにジムにも復帰することに。
結局秋はウォーキングも止まってしまっていたので、
今のヤル気に便乗して、勢いで入会手続きをしてきました。
今月も、仕事と体と、あらゆることに燃えて動いていくぞー!!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
・・・でもないな。
冬期に向けての準備もあるし、新しい事の準備もあるし、
ゆっくりする間もないですが。
それでも、ちょっと力をつけるため、久々にうなぎを食べてきました。
これがうな重の上。
いくらだと思います?
2500円?3000円?3500円?
最近うなぎ高いですもんねぇ。
なんと、1600円!!!
肝吸い、漬物、デザートまでついて。
安すぎるでしょう。
ちょっと前に僕の髪を切ってくれている人から、
「建部くんの家の方に、すごく安いうなぎ屋さんがあるんだよ。」
って聞いていたのですが、これだったか。
聞いていた場所とは違うところにあったのですが、
ネットのコメント見ていると、何人かが「移転した」って書いてあるし、
こりゃ間違いないな。
建物はこんな感じ。
入口もうなぎ屋さんっぽくないよね。
きっと喫茶店か何かの後に居抜きで入ったんじゃないかな?
豊橋の方ならご存じだった方も多いかもしれませんね。
高師台中学校の近くにあります。
うなぎにこだわりが強い人にはちょっと向かないかもしれないですが、
僕は美味しくいただきましたし、この価格で愛知県産の鰻が味わえると思うと、
本当に十分すぎるお店。
うな重上+ごはん大盛+きも串=2000円。
素晴らし過ぎました。
水木金土しか営業していないみたいですよ。
そして、美味しいお店を見つけられた嬉しさに加えて、
一人の従業員にやっと火がつき始めた感じもあり。
彼は、個別講師だった時も加えると、もう教育業界で11年目。
経験年数からすると、だいぶいい感じなのですが、
僕からすると不満もいっぱいあって。
学習塾Abilityの授業基準で見ると、まだまだ授業がダメなんです。
他の人が見たら上手な授業に見えるかもしれませんが、
ここは絶対に僕がこだわりたいところ。
「もっと練習しろ!練習しろ!」
何年言い続けてきたかなぁ?
言われるたびに1,2週間1人で一応やってみて、
サラーっとフェードアウトしていくのを何回も繰り返してきた。
今日も軽く説教をする場面もありましたし、
今回もまだまだ安心はしていませんが。苦笑
それでも、今までと違い、練習する元気のいい声が校舎中に響き渡り、
自分でビデオに撮って、「見てアドバイス下さい!」と伝えている。
今までなかった前向き感が出てきました。
やっとスタートラインに立ったな。
「もう一応やれるし、成長はいいかな。」
なんて思ったら、その人の限界が決まってしまいます。
「まだまだ成長していくぞ!」
と目指し続けたら、その人の可能性は無限大。
多くの人たちが言っている通りです。
そして、それと同時期から、他の業務に対しての動きもよくなってきて、
少し先を見ながら動けるようにもなってきた。
いい動きは伝染するもんですね。
とても嬉しいです。
ありがとう。
そんないいスタートを切った12月。
僕は数年ぶりにジムにも復帰することに。
結局秋はウォーキングも止まってしまっていたので、
今のヤル気に便乗して、勢いで入会手続きをしてきました。
今月も、仕事と体と、あらゆることに燃えて動いていくぞー!!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2021年11月28日
ヤル気出てきた
昨日はちょっと久しぶりの知人と食事を。
すごくお忙しい方で、今月は特にハードらしい。
「家で食事をしたのが3回しかないんですよ。」
と、嘆いておりました。
コロナもだいぶ落ち着いてきて、
今までずっと顔を合わせられなかった方々との食事会が多いみたい。
もちろん感染症対策はしっかりしてやっているようですが、
顔が広い人ってお付き合いも大変だろうなぁ。
自分だったら、
「さすがにもう勘弁してくれー!」
ってなってしまいそう。苦笑
そんな知人と仕事のお話をさせてもらってきました。
自分でハードルが高いと思っていたことがすぐに解決できそうで、
やっぱりフットワーク軽く行動することが大切だと思いましたね。
相談してよかった。
そして、自分の得にもならないこともすぐ動いてくれる知人を、
やっぱりすごいなぁと。
そういうところ、本当に尊敬します。
他にも、そこから話は膨らんで、うちがまだ携わっていない別の教育の話をしたり、
今地域に対して積極的に活動している方を紹介してもらったり、
とても有意義な時間を過ごさせてもらいました。
今まで聞く機会がなかった、昔のハチャメチャな話も面白かったしね。
そんな話をしていたら、なんかすげーヤル気が出てきました。
今まで一人で考えて、頭を悩ませていたことも、
「まだまだこんなに可能性ってあるじゃん。」
「地域の子供たちにやれること、もっと取り組んでいきたいな。」
って、ワクワクしてきたんですよね。
ちょくちょく言っていますが、
やっぱり大人も子供も同じ。
明るい未来をイメージしたら、自ずとエネルギーが沸いてくる。
何もしないと、その逆になっちゃう可能性もある。
僕たちは、これからも子供たちに明るい未来をイメージさせ、
目の前の課題に前向きにぶち当たっていけるよう、
教育に真摯に、熱く、向かっていかなきゃいけないな。
いっぱいパワーをもらった1日になりました。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
すごくお忙しい方で、今月は特にハードらしい。
「家で食事をしたのが3回しかないんですよ。」
と、嘆いておりました。
コロナもだいぶ落ち着いてきて、
今までずっと顔を合わせられなかった方々との食事会が多いみたい。
もちろん感染症対策はしっかりしてやっているようですが、
顔が広い人ってお付き合いも大変だろうなぁ。
自分だったら、
「さすがにもう勘弁してくれー!」
ってなってしまいそう。苦笑
そんな知人と仕事のお話をさせてもらってきました。
自分でハードルが高いと思っていたことがすぐに解決できそうで、
やっぱりフットワーク軽く行動することが大切だと思いましたね。
相談してよかった。
そして、自分の得にもならないこともすぐ動いてくれる知人を、
やっぱりすごいなぁと。
そういうところ、本当に尊敬します。
他にも、そこから話は膨らんで、うちがまだ携わっていない別の教育の話をしたり、
今地域に対して積極的に活動している方を紹介してもらったり、
とても有意義な時間を過ごさせてもらいました。
今まで聞く機会がなかった、昔のハチャメチャな話も面白かったしね。
そんな話をしていたら、なんかすげーヤル気が出てきました。
今まで一人で考えて、頭を悩ませていたことも、
「まだまだこんなに可能性ってあるじゃん。」
「地域の子供たちにやれること、もっと取り組んでいきたいな。」
って、ワクワクしてきたんですよね。
ちょくちょく言っていますが、
やっぱり大人も子供も同じ。
明るい未来をイメージしたら、自ずとエネルギーが沸いてくる。
何もしないと、その逆になっちゃう可能性もある。
僕たちは、これからも子供たちに明るい未来をイメージさせ、
目の前の課題に前向きにぶち当たっていけるよう、
教育に真摯に、熱く、向かっていかなきゃいけないな。
いっぱいパワーをもらった1日になりました。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2021年11月13日
発表会
今日の午前中に、末っ子の発表会を見に行ってきました。
『桃太郎』の劇をやると聞いており、
家でも歌をよく歌っていたのですが。
「ももたろう」
が
「おもたろう」
になる。
「お腰につけたきびだんご」
が
「今年見つけたビギだんご」
になる。
「ビギだんご??」
何度聞いても家族で大笑い。
本人はいたってマジメなんですけどね。
いざ本番が始まると、パパやママがいることがうれしくて、
テンション上がりまくり。
「パパー!!ママー!!」
笑顔で手を振ってくれるのはいいんだけど、
他の子はそろそろちゃんとやってるぞ。笑
踊りも我が道をいく末っ子。
一人違う方を見ていたり、違う踊りをしていたり。
これも本人はしっかりやっているつもりでしょう。
桃太郎で登場して、途中からは鬼の役もやって、
まぁ元気にやれただけで十分だね。
ポンコツ過ぎてかわいかったです。
こういうこと書くなら写真ぐらい載せるもんでしょうが、
最近は色々厳しくて、普通には載せられないんですよね。
我が子以外の顔を全部ボカシてしまえばいいのですが、
面倒だったのでやめておきました。苦笑
こういう行事が少しずつできるようになってきたのはうれしいことです。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
『桃太郎』の劇をやると聞いており、
家でも歌をよく歌っていたのですが。
「ももたろう」
が
「おもたろう」
になる。
「お腰につけたきびだんご」
が
「今年見つけたビギだんご」
になる。
「ビギだんご??」
何度聞いても家族で大笑い。
本人はいたってマジメなんですけどね。
いざ本番が始まると、パパやママがいることがうれしくて、
テンション上がりまくり。
「パパー!!ママー!!」
笑顔で手を振ってくれるのはいいんだけど、
他の子はそろそろちゃんとやってるぞ。笑
踊りも我が道をいく末っ子。
一人違う方を見ていたり、違う踊りをしていたり。
これも本人はしっかりやっているつもりでしょう。
桃太郎で登場して、途中からは鬼の役もやって、
まぁ元気にやれただけで十分だね。
ポンコツ過ぎてかわいかったです。
こういうこと書くなら写真ぐらい載せるもんでしょうが、
最近は色々厳しくて、普通には載せられないんですよね。
我が子以外の顔を全部ボカシてしまえばいいのですが、
面倒だったのでやめておきました。苦笑
こういう行事が少しずつできるようになってきたのはうれしいことです。
学習塾Ability
℡0532-29-8900