2021年03月12日

新学年、いいクラスにしていきたいです

最近我が家の末っ子が家からの脱走を覚え、

二重ロックをしていないと玄関の鍵を開けて出てしまうようになりました。


僕は後でその報告を聞いて、「あぁ、成長しとるなぁ。」

なんて呑気に思っていましたが、それに直面していた妻は超焦っていたでしょう。


車も通るし危ないですからね。


息子の楽しそうに駆け回る様子はイメージできます。笑



元気の良さはうれしいですが、ちょっと心配な近頃です。




さて、新学年がスタートして2週間が過ぎようとしています。


僕らは入試と並行して動いていたので、どこか落ち着かない気持ちもありましたが、

やっと入試が終わったので、ここからは新学年の授業に一直線。



僕が担当しているのは、ほとんどが初対面の生徒たち。


「この人が塾長かぁ。」と、

きっと生徒たちも少し構えていたでしょうね。



新中1の子たちは、まずは集団授業の受け方から。


ルールをしっかりと伝え、でも固くなり過ぎないように楽しく、

初日からテンション高く授業をやってきました。


みんな楽しそうに一生懸命授業を受けてくれていたね。



新中2は明るい子たちばかりだったなぁ。


初対面の僕にも物怖じせず、ナイスリアクション。

盛り上がり過ぎちゃう感じで、そこを若干抑えて。笑


いいクラスにしていきたいと思います。




ここ最近は連日体験授業も続いており、

少しずつ生徒が増えてきています。


仲間が増え、これからどんどん変化していくんだろうなぁ。


どんなクラスになっていくか楽しみです。



個別授業のコマが少しずつ満席が出てきていますので、

入塾を検討されている方は、お早めにお問合せ下さいね。


よろしくお願いします。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 11:37塾の日常