2021年02月18日

意外な読者

先日、昼過ぎに卒業生が塾にやってきて、


「チョコ渡そうと思って。」



あっ、残念ながら僕じゃなかったです。笑


僕は直接教えたことがない生徒なのですが、

当時担当していた先生にわざわざ持ってきてくれたようです。



その子との会話の中で、


「あっ、塾長日記読んどるよー。おもしろーい。」


「えっ?本当に?今はたまにしか書いてないけどなぁ。」


「うん。○○と、塾長はダイエットしないよねーって爆笑しとった。」



・・・鋭い。


まだ通ってくれている生徒とそんな会話をしてくれているようです。



ブログの更新回数が減ってからしばらく経ちますが、

意外な人も読んでくれているんだなぁ。




7年前、

塾を開校した頃は熱く、暑苦しく、

自分の思いなんかをブログによく書いていました。



そこからちょっと落ち着いた内容が増えたり、

自分の意見が本当に正しいのかと吟味する時間が増えたり、

そしてあまり書かなくなっていったブログさん。


ちょっと抑えすぎとったかな。

もっとガツガツ思いを書いてもいいのかな、なんてね。



でも、心は全く変わっていませんよ。



今も、


「もっと本気で生徒のこと考えてやれよ!」


「それが本当にベストなのかもっと考えよう!」


なんて、毎日他の先生たちに伝えています。



熱く、暑苦しいのは当時のまんま。笑




今はバックからのサポートの方が多いですが、

もっと生徒たちに直接教える場面を増やしていこうかな。


なんて考えていたら、また新年度の先生の配置を悩み出しちゃいました。



もう一度よーく考えて、新年度のいい配置作りますね。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 15:46塾の日常