2021年02月09日

新年度、また改良します!

前回のブログでも書いたように、

毎日学年末対策や入試対策、新年度の準備を進めています。



3月にスタートする新学年の授業。


現状のシステムでいくものと、変えていくものがあります。

よりよいものにしていくために、毎年変化はあるものです。




担当の先生の配置も検討に検討を重ねている最中。



1つの校舎であれば、何も変えようがないですが、

3校舎あるので、誰をどの校舎のどの学年の担当にさせるのがベストかなと。



また新年度も同じ先生だと安心感があります。

一方で、違う先生が担当になる新鮮さがいいってこともある。


どちらにしろ、うちの先生たちは常に全校舎の生徒のことを話し合って共有しているので、

全く知らない先生が担当することはないので安心して下さいね。



何度組み替えても迷うところですが、

みんなにとっていい配置になるように頑張りたいところです。




そして、こちらはほぼ確定で進めていることですが、

高等部のシステムを一部変更します!


ざっくり言えば、もっと通いやすくなる感じです。



大学入試に向けての予備校や塾はどうしても学費が高くなります。

それはしょうがない部分もあるんですけどね。



その中で、なるべく安価に通えるようにやってきましたが、

それを更に抑えることができないかなー、

もっと自由に使ってもらえないかなー、と。


只今その新たなシステムを構築中です。



Ability高等部は、大学入試を目指している子はもちろん、

専門学科に通う子も、普段の授業のために通ってくれたり、

いろんな生徒がいるので、そういう生徒たちのためになればいいと思います。



ここに関しては清水先生が頑張ってくれていますね。


今の生徒たちのこともあって結構忙しいのですが、

これからにワクワクしながら、新しいものを作るのっていいよなぁ。


大変よりも楽しみが勝つ感じ。



忙しい忙しいと心を亡くさぬように、

元気よく頑張りますよー!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 16:05塾の日常