2020年06月14日
これからが楽しみな田原校の生徒たち
うちの中学生たちは、6月に入ってすぐにテストを実施。
そして、前回の集団授業の時に、
そのテスト結果について生徒たちに話をしてきました。
田原校の中3生。
僕は小学生の頃に見ていた生徒を除けば、
ほとんどの生徒が今年度から教えることになります。
3月の初回の授業では、
「誰だ?」
「あぁこれが塾長か。」
といったよそよそしさ。
アウェー感満載でした。笑
早く生徒たちといい関係を作りたいな、と思っていたら、
緊急事態宣言…。
自宅受講に切り替えて、その確認とかで電話で話すことはありましたが、
やっぱり生で接しているのとは全く違います。
まだまだ距離感がある僕と生徒たちでした。
今回のテスト結果は、ちょっと厳しく見て少し残念。
学校が徐々に始まり、宿題に追われ、
なかなか頑張り切れない生徒が多かったように見られました。
めっちゃ頑張った子、怒られない程度にやってきた子、完全に逃げた子。
決してすべてが悪かったわけではありませんが、
真ん中が多かった感じですね。
でも、僕が話をし出すと、生徒たちがビシッとなって真剣な表情。
生徒一人一人の目にも力を感じて。
ちょっと感動しちゃいました。
結果自体はいまいちだったんですよ。
それでも、まだまだ関係もしっかりできてないであろう僕の話を、
こんな真剣に、いい目をして、頷きながら聞いてくれる生徒たち。
そんな子「も」いた、
ではなく、
ほぼそんな子たちばかり。
「怒られない程度に逃げながらの勉強になったのはいかんけど、
その状態でもこれぐらいできているんだ。
この生徒たちが本気を出せるように引っ張ることができれば、
すごい結果が出せるかも。これから先がすっげー楽しみ!」
なんて感じた瞬間でもありました。
「もっと本気でいけよ!+これならイケる」って感覚。
学校の新学年は、まだまだ始まったばかり。
塾の授業はだいぶ先をいっていますが、
僕と生徒たちもまだ始まったばかり。
今年、彼らと僕が出会ったことには意味がある。
これからがとても楽しみです。
学習塾Ability
そして、前回の集団授業の時に、
そのテスト結果について生徒たちに話をしてきました。
田原校の中3生。
僕は小学生の頃に見ていた生徒を除けば、
ほとんどの生徒が今年度から教えることになります。
3月の初回の授業では、
「誰だ?」
「あぁこれが塾長か。」
といったよそよそしさ。
アウェー感満載でした。笑
早く生徒たちといい関係を作りたいな、と思っていたら、
緊急事態宣言…。
自宅受講に切り替えて、その確認とかで電話で話すことはありましたが、
やっぱり生で接しているのとは全く違います。
まだまだ距離感がある僕と生徒たちでした。
今回のテスト結果は、ちょっと厳しく見て少し残念。
学校が徐々に始まり、宿題に追われ、
なかなか頑張り切れない生徒が多かったように見られました。
めっちゃ頑張った子、怒られない程度にやってきた子、完全に逃げた子。
決してすべてが悪かったわけではありませんが、
真ん中が多かった感じですね。
でも、僕が話をし出すと、生徒たちがビシッとなって真剣な表情。
生徒一人一人の目にも力を感じて。
ちょっと感動しちゃいました。
結果自体はいまいちだったんですよ。
それでも、まだまだ関係もしっかりできてないであろう僕の話を、
こんな真剣に、いい目をして、頷きながら聞いてくれる生徒たち。
そんな子「も」いた、
ではなく、
ほぼそんな子たちばかり。
「怒られない程度に逃げながらの勉強になったのはいかんけど、
その状態でもこれぐらいできているんだ。
この生徒たちが本気を出せるように引っ張ることができれば、
すごい結果が出せるかも。これから先がすっげー楽しみ!」
なんて感じた瞬間でもありました。
「もっと本気でいけよ!+これならイケる」って感覚。
学校の新学年は、まだまだ始まったばかり。
塾の授業はだいぶ先をいっていますが、
僕と生徒たちもまだ始まったばかり。
今年、彼らと僕が出会ったことには意味がある。
これからがとても楽しみです。
学習塾Ability