2019年07月02日
いい塾って何?
先に言っときますが、本日は怒りのブログです。
そしてロングです。
テストが続きまくった6月がやっと終わりました。
今回のテストはビックリするようなアップ報告がたくさん届き、
生徒も保護者も我々も、すごく喜んでいます。
一方で、課題が見つかった生徒には、
見直しの指示を出したり、塾に持ってこさせて我々が研究したり、
テスト後の動きもしっかり行っています。
何はともあれ、とりあえず終わって少しだけ落ち着きました。
そしてこのタイミング、
体験授業がメチャメチャ増えてきます。
今回のテストの結果を見て、新たに塾に入ろうとする子や、
他の塾に変えようと考える子。
夏からの受験勉強に向けて塾を探している子。
いろんな子がいますが、うちも先週からどんどんお申込みをいただき、
各校舎で連日体験授業が続いています。
いい授業をして、入塾していただき、
その出会いをいいものにしたいと思っています。
塾は生徒がいなければ始まりませんから、
どこの塾もたくさんの生徒に来てほしいと思っています。
仲良くさせていただいている塾長さんたちも、
ライバルでもあるし、でも爽やかにいろんな情報交換もするし、
お互いを高め合える関係です。
繰り返し、ほとんどの塾はそんないい関係なのです。
しかし、
今までずっと我慢してきましたが、
さすがにこれはいかんだろうということが続いてるんです。
知らない方も多いと思うので、ここでいちいち言うことで、
うちにもマイナスになる可能性もあり、このことに触れるかも迷いましたが、
今回ばかりはブログで皆さんにも知っていただこうと思いました。
いろんなネット上で偽名を使い、
うちへの数多くの虚偽の書き込み、誹謗中傷を行っている塾があるのですが、
今までは特に何も言わずに静観してきました。
うちよりかなり大きな塾です。
事実に反することだらけで、
うちの塾に通っていた人ではありえないものばかり。
うちと、もう2塾も嫌がらせを書かれているようなのです。
「知らない人がそんなウソに騙されちゃうと嫌だなぁ。」
とは思いつつも、そんなくだらない人に付き合ってもしょうがない、
同じ土俵には立ちたくないとね。
でも、それが最近はうちの塾生に対して直接やってくるんです。
そこの塾の先生が、
「Abilityから生徒を10人引き抜いてきたら、みんなで焼肉だ!」
とか、
「Abilityはゴミだ!って言ってこい。」
とか、
「Abilityの塾生にやめちまえって言ってこい。」
と、そこの塾生に言う。
学校の前で帰ろうとし、それがAbilityの塾生だと分かると、
帰れないように囲んで無理矢理チラシを渡してくる。
生徒が全て教えてくれています。
これが何度もです。
保護者の方からも、
「子どもから聞きましたけど、あそこの塾ってどういう塾なんですか!!」
と、その塾への怒りを込めてご連絡をいただいたり。
うちの塾生たちはみんな怒っています。
ご連絡をくれた保護者の方も、ありがとうございました。
「聞いていて耐え切れんかった!」
「なんでそんなことを言うんだって思った。」
「俺、絶対塾変えないからね。」
「すげームカついた。」
と我々に教えてくれるのです。
もう一度言いますが、うちの生徒たちは本当に迷惑しています。
塾の仕事は公教育ではないですが、教育です。
我々は教育者ですよね?
そんなことを子どもに言う、
そんなことを子どもにさせる、
そんな塾、先生から果たして教育を受けたいと思うか?
そんな大人たちを見て、子どもたちは何を思うか?
どんな大人になっていくのか?
成績上がればいいでしょ?と開き直り、
他者への誹謗中傷など、人としてダメなことを教える塾。
驚きを通り越して呆れてしまいます。
少なくともうちでは一度もしたことがありません。
その塾は何年も前に同じようなことを他塾にやられ、
「人として終わってる!」
と怒っていたのですが、今は同等以上のことをしているんですから。
その塾の方はこのブログも読んでいるようですが、
うちは別にケンカをするつもりもありません。
お願いですから、そういう行為をやめていただきたいだけです。
塾は口コミがとても大きいので、
「友達誘ってな。」
ぐらいはどこでも言います。うちもです。
でも、そんなレベルじゃないでしょって。
それぞれの塾が、それぞれの生徒に精一杯の教育をする。
それぞれが自分を高めて、今の生徒に向けて全力で。
それでいいんじゃないのかな?
それが未来の生徒につながっていくんじゃないのかな?
心からそう思うわけです。
いい塾ってなんなんだろう?
また深く考えることができました。
そこだけは感謝ですね。
「そんなのほかっておけばいいって。」
と言って下さる方もたくさんいたのですが、
最近のその動きに対し、うちの生徒たちが本当に怒って困っていること、
そして一生懸命授業をしてくれているうちの先生たちを侮辱する発言、
それだけは許せなかったので、書かせていただきました。
ちょっと前に「塾選び」に関するブログを書きましたが、
やっぱり直接話を聞くこと、授業を受けてみること、
それが大切だと思いました。
ネットの偽情報や、根拠のない誹謗中傷、
自分の目で確かめてみるのがいいと思います。
うちなんか、そのニセ情報だけ見られたら完全にヤバい塾ですから。苦笑
そして、本当にそんな塾ならこんなにたくさんの生徒が通ってくれるわけないはずで。
ふぅ…、久しぶりのブログがこんな内容で、ちょっと後味悪いので、
また近々明るいブログでもアップすることにします。
残席もあとわずかな学年が増えてきました。
南栄校の中3と西口校の中3はあと1席かな。
入塾を検討されている方は、お早めにお問い合わせ下さい。
学習塾Ability
そしてロングです。
テストが続きまくった6月がやっと終わりました。
今回のテストはビックリするようなアップ報告がたくさん届き、
生徒も保護者も我々も、すごく喜んでいます。
一方で、課題が見つかった生徒には、
見直しの指示を出したり、塾に持ってこさせて我々が研究したり、
テスト後の動きもしっかり行っています。
何はともあれ、とりあえず終わって少しだけ落ち着きました。
そしてこのタイミング、
体験授業がメチャメチャ増えてきます。
今回のテストの結果を見て、新たに塾に入ろうとする子や、
他の塾に変えようと考える子。
夏からの受験勉強に向けて塾を探している子。
いろんな子がいますが、うちも先週からどんどんお申込みをいただき、
各校舎で連日体験授業が続いています。
いい授業をして、入塾していただき、
その出会いをいいものにしたいと思っています。
塾は生徒がいなければ始まりませんから、
どこの塾もたくさんの生徒に来てほしいと思っています。
仲良くさせていただいている塾長さんたちも、
ライバルでもあるし、でも爽やかにいろんな情報交換もするし、
お互いを高め合える関係です。
繰り返し、ほとんどの塾はそんないい関係なのです。
しかし、
今までずっと我慢してきましたが、
さすがにこれはいかんだろうということが続いてるんです。
知らない方も多いと思うので、ここでいちいち言うことで、
うちにもマイナスになる可能性もあり、このことに触れるかも迷いましたが、
今回ばかりはブログで皆さんにも知っていただこうと思いました。
いろんなネット上で偽名を使い、
うちへの数多くの虚偽の書き込み、誹謗中傷を行っている塾があるのですが、
今までは特に何も言わずに静観してきました。
うちよりかなり大きな塾です。
事実に反することだらけで、
うちの塾に通っていた人ではありえないものばかり。
うちと、もう2塾も嫌がらせを書かれているようなのです。
「知らない人がそんなウソに騙されちゃうと嫌だなぁ。」
とは思いつつも、そんなくだらない人に付き合ってもしょうがない、
同じ土俵には立ちたくないとね。
でも、それが最近はうちの塾生に対して直接やってくるんです。
そこの塾の先生が、
「Abilityから生徒を10人引き抜いてきたら、みんなで焼肉だ!」
とか、
「Abilityはゴミだ!って言ってこい。」
とか、
「Abilityの塾生にやめちまえって言ってこい。」
と、そこの塾生に言う。
学校の前で帰ろうとし、それがAbilityの塾生だと分かると、
帰れないように囲んで無理矢理チラシを渡してくる。
生徒が全て教えてくれています。
これが何度もです。
保護者の方からも、
「子どもから聞きましたけど、あそこの塾ってどういう塾なんですか!!」
と、その塾への怒りを込めてご連絡をいただいたり。
うちの塾生たちはみんな怒っています。
ご連絡をくれた保護者の方も、ありがとうございました。
「聞いていて耐え切れんかった!」
「なんでそんなことを言うんだって思った。」
「俺、絶対塾変えないからね。」
「すげームカついた。」
と我々に教えてくれるのです。
もう一度言いますが、うちの生徒たちは本当に迷惑しています。
塾の仕事は公教育ではないですが、教育です。
我々は教育者ですよね?
そんなことを子どもに言う、
そんなことを子どもにさせる、
そんな塾、先生から果たして教育を受けたいと思うか?
そんな大人たちを見て、子どもたちは何を思うか?
どんな大人になっていくのか?
成績上がればいいでしょ?と開き直り、
他者への誹謗中傷など、人としてダメなことを教える塾。
驚きを通り越して呆れてしまいます。
少なくともうちでは一度もしたことがありません。
その塾は何年も前に同じようなことを他塾にやられ、
「人として終わってる!」
と怒っていたのですが、今は同等以上のことをしているんですから。
その塾の方はこのブログも読んでいるようですが、
うちは別にケンカをするつもりもありません。
お願いですから、そういう行為をやめていただきたいだけです。
塾は口コミがとても大きいので、
「友達誘ってな。」
ぐらいはどこでも言います。うちもです。
でも、そんなレベルじゃないでしょって。
それぞれの塾が、それぞれの生徒に精一杯の教育をする。
それぞれが自分を高めて、今の生徒に向けて全力で。
それでいいんじゃないのかな?
それが未来の生徒につながっていくんじゃないのかな?
心からそう思うわけです。
いい塾ってなんなんだろう?
また深く考えることができました。
そこだけは感謝ですね。
「そんなのほかっておけばいいって。」
と言って下さる方もたくさんいたのですが、
最近のその動きに対し、うちの生徒たちが本当に怒って困っていること、
そして一生懸命授業をしてくれているうちの先生たちを侮辱する発言、
それだけは許せなかったので、書かせていただきました。
ちょっと前に「塾選び」に関するブログを書きましたが、
やっぱり直接話を聞くこと、授業を受けてみること、
それが大切だと思いました。
ネットの偽情報や、根拠のない誹謗中傷、
自分の目で確かめてみるのがいいと思います。
うちなんか、そのニセ情報だけ見られたら完全にヤバい塾ですから。苦笑
そして、本当にそんな塾ならこんなにたくさんの生徒が通ってくれるわけないはずで。
ふぅ…、久しぶりのブログがこんな内容で、ちょっと後味悪いので、
また近々明るいブログでもアップすることにします。
残席もあとわずかな学年が増えてきました。
南栄校の中3と西口校の中3はあと1席かな。
入塾を検討されている方は、お早めにお問い合わせ下さい。
学習塾Ability