2016年05月20日

キャラ弁

こんなタイトルだから、写真ぐらい貼れたらよかったのですが、

いつものごとく、撮っていません。苦笑



いつぐらいからなのかなぁ?

キャラ弁って言葉が出始めたのは。


その頃の自分にとっては、全く関わらない分野で、

「へぇ~」

ぐらいでしか見ていませんでした。


今は本当にいろんなのがあるんですよね。

クオリティーもすごく高い。



まだそんな言葉すらなかった子供の頃。


ハッキリとは覚えていないですが、

サッカーボールだったり子供の顔だったりしたかな?

そんなものが弁当に入っているだけで少しテンション上がっていた気がします。


でも、今はそれじゃ許されないようで。苦笑



我が家も、子供たちのために奥さんが朝早く?夜中?に起きて、

それぞれのリクエストのキャラ弁をせっせと作っていたようです。


大変だなぁ。


僕には到底マネ出来ません。



やっぱり母は偉大ですね。



学習塾Ability


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
親友たちとの時間
社員旅行 パート2
社員旅行 パート1?
一生懸命は美しい
三島でお勉強
かわいい赤ちゃん
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 親友たちとの時間 (2023-05-05 15:14)
 社員旅行 パート2 (2023-05-04 13:28)
 社員旅行 パート1? (2023-05-03 13:06)
 教え子たち (2023-04-28 13:36)
 一生懸命は美しい (2023-04-24 13:53)
 三島でお勉強 (2023-04-18 12:01)

Posted by 建部 洋平 at 00:53│Comments(0)日々の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。