2023年03月06日
誰もいない教室で
昨日のブログでも書きましたが、
日曜日は昼から会社に一人、仕事と勉強をしていました。
やりたい仕事をある程度片づけてから、自分の勉強を。
そして、練習のために誰もいない教室へ。

これも何度か書いていると思いますが、
誰もいない事務室、誰もいない教室、
好きなんです。
集中力が研ぎ澄まされる感じ。
うちには、誰もいない事務室だと、
のんびりマイペースになってしまうU先生もいますけどね。苦笑
僕は一気に集中力が増して、仕事もどんどん進むし、
勉強のインプットもいつもより順調なんです。
忘れていたことを頭に叩き込んで、それをアウトプットできるか確認。
それを何度か事務室の机でやってから、教室で授業のように実践。
そしてまた不完全な場所を見つけ、「まだもう1回叩き込みのやり直しだ!」
と事務室に戻って、またインプット。
とにかく何度も何度も繰り返しです。
僕の今やっている勉強や練習は、僕らの授業への勉強・練習と一緒。
授業内容が頭に入っていると思っていても、やってみると違う感覚になる。
これで理解させられると思っていても、生徒によって反応は様々。
そんな色んな現場の様子をイメージして練習するのです。
これが何気に難しいんですよ。
「色んな現場の様子をイメージして」と言っても、
たくさんの経験を積んで、それを常にフィードバックする癖がないと、
その幅が圧倒的に狭くなってしまう。
経験を積むだけでもダメなんです。
「これだけのパターンを想定したからいいだろう」
と思って、現場で違う反応がくる。
反省して、次の練習や授業に活かす。
この繰り返しです。
だから、経験+練習が大切なんですね。
自分も初心に戻った気持ちで、今勉強、練習をしています。
ただ単に僕が負けず嫌いっていう部分もありますが、
何より、僕が学習塾Abilityの塾長ですから。
いつも他の先生や生徒に立派なことを言っておいて、
口だけの塾長じゃ超カッコ悪い。
必ず背中で見せる!と決め、自分にプレッシャーをかけて。
残りあと10日とちょっと、
全力で向かいます。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
日曜日は昼から会社に一人、仕事と勉強をしていました。
やりたい仕事をある程度片づけてから、自分の勉強を。
そして、練習のために誰もいない教室へ。

これも何度か書いていると思いますが、
誰もいない事務室、誰もいない教室、
好きなんです。
集中力が研ぎ澄まされる感じ。
うちには、誰もいない事務室だと、
のんびりマイペースになってしまうU先生もいますけどね。苦笑
僕は一気に集中力が増して、仕事もどんどん進むし、
勉強のインプットもいつもより順調なんです。
忘れていたことを頭に叩き込んで、それをアウトプットできるか確認。
それを何度か事務室の机でやってから、教室で授業のように実践。
そしてまた不完全な場所を見つけ、「まだもう1回叩き込みのやり直しだ!」
と事務室に戻って、またインプット。
とにかく何度も何度も繰り返しです。
僕の今やっている勉強や練習は、僕らの授業への勉強・練習と一緒。
授業内容が頭に入っていると思っていても、やってみると違う感覚になる。
これで理解させられると思っていても、生徒によって反応は様々。
そんな色んな現場の様子をイメージして練習するのです。
これが何気に難しいんですよ。
「色んな現場の様子をイメージして」と言っても、
たくさんの経験を積んで、それを常にフィードバックする癖がないと、
その幅が圧倒的に狭くなってしまう。
経験を積むだけでもダメなんです。
「これだけのパターンを想定したからいいだろう」
と思って、現場で違う反応がくる。
反省して、次の練習や授業に活かす。
この繰り返しです。
だから、経験+練習が大切なんですね。
自分も初心に戻った気持ちで、今勉強、練習をしています。
ただ単に僕が負けず嫌いっていう部分もありますが、
何より、僕が学習塾Abilityの塾長ですから。
いつも他の先生や生徒に立派なことを言っておいて、
口だけの塾長じゃ超カッコ悪い。
必ず背中で見せる!と決め、自分にプレッシャーをかけて。
残りあと10日とちょっと、
全力で向かいます。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
Posted by 建部 洋平 at 12:16
│日々の出来事