2022年11月23日

電池の残量

ちょっと前に昔のブログを読み返していた時、

携帯の電池残量で仕事のやり具合を測っていたようなことが書いてありました。


要は、電池残量が減ってなければ、携帯も触らずに、

一心不乱に仕事しとった、みたいな感じです。


もう9年近く前の話。



開校したばかりで、

朝から夕方まで教材作成に全力で、夕方からは授業に全力で。


他のことをやる時間が全くなかったわけですよね。


結果、携帯の電池の残量はバリバリ残っているわけです。




最近は、いい感じで減っています。



別によそ事ばかりしているわけではなく、

携帯でスケジュール確認したり、仕事の連絡を取ったり、

スマホでやる仕事が増えてきたわけです。



たぶん・・・。



今はなんでもスマホでやれてしまいますから。


パソコンよりもスマホのフリック入力の方が早い人もいるらしく、

大学生なんかはスマホでノートを取る人もいるみたい。


僕ら世代からは誤解されそうですよね。




今日は教材作成、課題の研究、合間にバンドの練習。


結構ガンガン進めて、なかなか疲れてきたので携帯見たら、


残量67%。



意外に減ってる・・・。


あっ、さっきちょっと息抜きにゲームやっとったわ。



もっともっと仕事をやれってことですな。苦笑



学習塾Ability
℡0532-29-8900


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
親友たちとの時間
社員旅行 パート2
社員旅行 パート1?
一生懸命は美しい
三島でお勉強
かわいい赤ちゃん
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 親友たちとの時間 (2023-05-05 15:14)
 社員旅行 パート2 (2023-05-04 13:28)
 社員旅行 パート1? (2023-05-03 13:06)
 教え子たち (2023-04-28 13:36)
 一生懸命は美しい (2023-04-24 13:53)
 三島でお勉強 (2023-04-18 12:01)

Posted by 建部 洋平 at 17:37 │日々の出来事